
<材料>
胡瓜 10本
生姜 1片
鷹の爪 3本
<調味料>
醤油 300cc
みりん 300cc
五倍酢 15cc
はて、五倍酢とは?
「三杯酢」なら分かるけどなんか字も違うし・・・と謎だったので調べてみると、なんとお酢が五倍に濃縮されたものでした!
農協が専売している商品で、普通のお酢として使いたいときは水で薄めればよいとのこと。場所も取らないし、実はとってもお得な商品なのかもしれません。
さっそく近所の農協ストアに行ってみると、大小2種類の瓶がたくさん並んでいました!
五倍酢
やはり濃度が五倍にもなると、匂いをかぐだけでもむせてしまうのでご注意を

<作り方>
1、大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら胡瓜を全部つかるように入れ、2分で火を止める。そのまま蓋をしないで一晩置く。
2、胡瓜を取り出し、新しい水でお湯を沸かし、沸騰したら胡瓜を入れる。2分で火を止め夜まで置く。
3、胡瓜を取り出し、輪切りにして水気がなくなるまでよく絞る。
4、生姜を千切りにし、鷹の爪は種を抜いておく。
5、調味料に生姜と鷹の爪を入れ沸騰させる。
6、沸騰した調味料の中に輪切りにした胡瓜を入れ、2分で火を止め一晩置く。